June 20, 2025 → June 25, 2025

🗳️

日曜日は帰省して東京を留守にするので、忘れないうちに期日前投票へ。

駅前でどこかの政党の人が演説をしていて信号待ちをしながら聞くともなく聞いてたんだけど、喋りながらしばらく空白の時が流れたり呂律も回ってないような感じで、熱中症になりかけてない?大丈夫??と思う。この暑いなか西日のあたる場所で喋り続けるのは無茶じゃないのか、政治に関わる人が頑張ってる感のために頑張るみたいなことするのはもうやめよーなどと思う。

期日前投票所は空いていた。 それにしても、毎回、重い、悩む… もうちょっと呑気に無邪気に投票できる立候補者はいないものかと思うけど、自分を疑うこともなく投票するよりはマシなんだろうかと思ったりもする。

投票所からの帰り、まだぽつぽつと演説の声は聞こえてたんだけど、ちょうど信号待ちをしてる間に演説を終えたようで、信号が青になったら演者は消えていた。近くに政党の車が停まっていたので、本当に具合が悪そうだったらスタッフが止めてるだろうし、たぶん心配するようなことは無いんだろう。

帰省1日目:HND→HIJ

午前中に羽田空港へ。出発時刻まで1時間ほどあってぼんやりする。

外をちょろちょろしてるキューベルワーゲンだかシュビムワーゲンだかみたい(自分の印象では。実際にキューベルワーゲンだとかシュビムワーゲンだとかというわけではない)なちっちゃい車がかわいい。コンテナとかを繋いで曳いてたりするヤツ。空港で働く車をググってみたところ、トーイングトラクターというらしいことを知る → https://ontrip.jal.co.jp/jalstyle/17502504 さらに “トーイングトラクター” でググって、トヨタで作ってるらしいこともわかった。トヨタ トーイングトラクター 2TD25 か 3TD35 かなあ。

昨日まで毎朝飲んでたコーヒーを飲んでないせいか頭痛がする。出がけに買った🍙を食べ、EVEクイックを飲む。いつも通り15分くらいで効いてくる。

働く車といえば、保安検査場を抜けたところに自動運転車椅子(WHILL自動運転サービス)というのがあるのを見かけて、お客さんを目的地まで送って行ったあと帰りはどうするんだろう?と思ってたんだけど、頭痛が治まってそのへんを歩いてたら、お客さんを送った後らしい空の車椅子が自分で帰ってゆくのを何台も見かけた。かわいい。。

出発ロビーの窓から見える景色

空港を走るかわいいトーイングトラクター。

出発ロビーの絨毯の上を無人の車椅子が動いている

ひとりでステーションに帰っている自動運転車椅子。かわいい。

広島空港着。バスまで1時間半ほど間があって、売店を色々見て回る。

手作り感あふれる「広島レモン」のPOPをぺたぺた貼り付けたコーヒースタンドがあって、レモネードを買ってみた。変な癖のない手作りっぽいシロップでとても美味しかった。これはおすすめできる🍋✨

「広島レモン」のロゴシールが貼ってあるプラスチックのカップに入ったレモネード。レモンの薄い輪切りも入っている。

広島空港エアポートプラザカフェのレモネード

エアポードプラザカフェの横に貼られた手作りっぽい広島レモンのPOPと広島レモンを使った飲み物メニュー(6種類ある)

広島レモン推し

橋を渡っている途中の景色。川に沿って低い山がぽこぽこと連なり、川と山々の間に赤瓦の家並みが見える。

空港バスからの眺め。見よ、このスケールの小ささ!(何もかも小さくて近い)

家の最寄りの停留所でバスを降り、そういえば今クチナシの季節だと思い、昔、クチナシがたくさん植っていて、クチナシ園かというような鬱蒼とした茂みになっていた公園を回って帰ることにする。

クチナシの木は大分伐採されまばらになってたけど、いくつかは残っていた。防犯上、見通しを良くしたのかもしれない。

八重のクチナシ

ぽつぽつと咲いていたクチナシ

花が咲いているところに寄ると甘いクリームのような香りがする。ここで初めてクチナシの花を知った時から大好きな香り。やっぱりアニック・グタールの UN MATIN D’ORAGE の香りだ、と思う。

帰省2日目:ゴロゴロ