銀座四丁目交差点の猫

会期が週末までの「正倉院 THE SHOW」のため、半休をとって上野へ。

……の前に、デッカイねこちゃんが銀座の日産 CROSSINGで展示されてるということをSNSで知り、それだったらそこから銀座線に乗って上野に行けばちょうど良いかと、まずは銀座四丁目交差点へ向かった。

でっかいねこちゃん!!!!!

でっかいねこちゃん!!!!!

ねこ…でかい…ショーウィンドウのなか、グリーンの NISSAN AURA の上にグレーのでっかいねこがのっている。みんな写真を撮ってる。そりゃあ撮るよね。でかい、ふかふか(* ¯ ω¯)

NIGHT OF AURA「実物大3メートルの猫」を展示中

上野公園の銀杏

1時過ぎに上野公園に到着。

不忍口から公園に入って階段を上ったあたりでぎんなんの匂いがする……と思ったら正面に銀杏の木があって、見上げるとたっぷり実が成っていた。 足元にはまだ落ちてきてないので踏み潰されたりもしてないけど、実がついてるだけでこんなに匂いがするものなのかーと思う。

ぎんなんの実がたくさんなっている。葉の方は真黄色になるまであと少し。

ぎんなんの実がたくさんなっている。葉の方は真黄色になるまであと少し。

正倉院 THE SHOW

公園で軽く道に迷いつつ「正倉院 THE SHOW」をやってる上野の森美術館へ。 外に行列が出来てて、えっ、そんなに?と思ったら、当日券を買って入る人の列だった。オンラインチケットを持ってるので並ぶ必要はなく、ロッカーに荷物を入れてそのまま中へ。

中もわりと混んでて、まったく見られないほどではないものの周囲の人と譲り合いながらささっと素早く見る感じ。

展示されてるものはすべて再現模造で本物は一つもないのだけど、純粋に物としてとても綺麗でほおぉと思う。ていうかきっちり再現された模造なんだから、むしろ、本物以上に当時の印象を再現してるともいえる? あ、いや、それがまさにこの「正倉院 THE SHOW」のテーマなのか。

「模造 螺鈿箱」製作者:[素地] 川北良造 / [髹漆・加飾] 北村大通 / [嚫] 高田義男 

「模造 螺鈿箱」製作者:[素地] 川北良造 / [髹漆・加飾] 北村大通 / [嚫] 高田義男

じっくり張り付いて見れる感じでもないのでチラチラ見ながらずんずん進む。途中、勅封扉の再現のところで凄まじい混みっぷりになってて、人々の頭の間からちらちら見えてる映像以外には特に何かあるような感じでもなかったので、そこを飛ばして次のブースに入る……と、今回のおめあての蘭奢待(のレプリカと香りの再現)があった。

https://x.com/theshow1814315/status/1951243891661054454?s=46&t=jNhk2Fxk1bThuOCeeHGcGA

ブースの真ん中に蘭奢待のレプリカがあり、そのまわりの壁に沿って香りのガラス器が並んでいる。 さっきの勅封扉の混雑っぷりからするとガラガラかというくらいに空いていて良い感じ。

真ん中に置いてある蘭奢待のレプリカは、想像してたよりずっと大きい。なんとなく両手に載るくらいの大きさのようなイメージだったんだけど、胴体くらいの大きさがあってびっくりした。

本体のレプリカはおいといて、まずは香り体験のガラス器の方へ。

匂いをかぐ。……ちょっとシナモンっぽい?と初めは思ったんだけど、もう少しじっくり聞いていると、ええとこれは…祖父母の家の年季のいったお仏壇とかお寺さんとかの匂い……抹香の香りだ、と思い付く。香木なんだからそれはそうか。

(後で、写真に撮ってた会場の蘭奢待の説明書きをよく読んだら “巨大な沈香で、産地はベトナムからラオスにかけての山岳部とされる” と書かれていた。沈香なのか。→ https://ja.wikipedia.org/wiki/沈香

蘭奢待のレプリカ。NHK大河ドラマで使われた小道具らしい。

蘭奢待のレプリカ。NHK大河ドラマで使われた小道具らしい。

人が居ないのを良いことに、いくつもおいてある香りの器を(置き場所とか蓋を開けた回数とか微妙なコンディションの違いで、器ごとに香りが変わってるかもしれないと思って)あれこれ嗅いでみる。嗅げばかぐほど、やっぱりお寺さんの香り。あちこちくんくんしながらブースの中をぐるぐる回ってるうちに人が増えてきたので次に進む。ぞんぶんにくんくんした。満足である(* ¯ ω¯)

最後の売店でウルフくんグッズを買い(おめあてその2)、レジで、奈良(鹿)×上野(パンダ)×ウルフくんのコラボステッカーをもらう。ウフフ…かわいい💕

購入したウルフくんグッズと(かわいい!)もらったコラボステッカーと(かわいい!!)展示作品目録の横に置いてあっって思わずもらった子ども向けの鑑賞ワークシート(かわいい!!!)

購入したウルフくんグッズと(かわいい!)もらったコラボステッカーと(かわいい!!)展示作品目録の横に置いてあっって思わずもらった子ども向けの鑑賞ワークシート(かわいい!!!)

正倉院 THE SHOW

上野の森美術館を出たのは14時前。どこからともなくモダンジャズっぽいギターの音色が聞こえてくる。良い音。

まだ時間が早いので都美術館で開催中の「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢 https://gogh2025-26.jp 」に行こうかと思ったんだけど、ゴッホ展は激混みに違いないので金曜の夜間展示の方が良いなと思い直し、国立西洋美術館の常設展に行くことにする。